今日は日曜日でしたが、1と2の保育園合同で、消防士さんによる救命研修と
ファミリー歯科院長先生による口育研修を学んできました。
まず、消防士さんによる救命研修は9時から1時間30分、
実際、お人形を使っての心肺蘇生や
AEDの扱い方をとても丁寧にわかりやすく説明していただきました。

最初はちょっと緊張気味です

心肺蘇生の練習

「だれか、来てください。」「あなた、は救急車を!」「あなたはAEDを!!」

なかなかじょうずですね!

皆さん真剣に聞いています
救急救命の研修の後は、ファミリー歯科のセミナー室に移動して、11時より院長先生による口育研修がありました。
「生命は物を食べる口から始まった」から始まり
「舌を鍛えるトレーニング」のお話
「口腔リハビリテーション」、
子どものころの舌のトレーニングが大人やお年寄りになったとき、大きな影響を与えること、
口呼吸の人は鼻呼吸になるように。
口呼吸のデメリット。
等 1時間30分もお話をいただきました。

わかりやすく説明をしてくださりました。
「口育センター」の保育園ですので、その名前を良く理解し、
今後にいかせるように頑張っていこうと思いました。