令和3年1月6日(水)
今年もケガや病気をせずに楽しくお友だちと仲良く
過ごせますよう願いをこめて
キリっと冷たい空気の中、りす組さんは初詣に行ってきました。

いってきまーす!

お参り、楽しみだね(^^)

冷たい風の中でも子どもたちは元気いっぱい!
真っ白い息を吐きながら、三日月神社までの道を歩く子どもたち。
大人でも歩くと20分ほどかかる距離ですが、
おしゃべりしたり、川を眺めたり…
楽しみながら、神社まで行くことが出来ました。

「寒くない?」「全然!手をつないで歩けばへっちゃらだよ♪」

「ザリガニいるかな?」「あ、鳥がいるよ!!」
みなさんはお参りの作法、ご存じですか?そう!二礼二拍手一礼ですね。
先生と一緒に練習をしてから一人ずつお参りしました。
みんな、しっかりお話を聞いて、上手に出来ていましたよ!

三日月神社へ到着しました。
先生から参拝の仕方を教わります。みんな、真剣!

練習してみるよ。お願い事、考えておいてね!
a

お賽銭入れるよ~♪

上手く入ったかな?
a

お賽銭を入れたら、お辞儀を2回します。

手を2回打ったら…
a

両手を合わせて、お願い事をします。

何をお願いしたのかな?

最後にお辞儀を1回します。上手に出来たね!
今年も良いことがたくさんありますように♪

りす組3歳児 ニッコリ笑顔で「はい、チーズ☆」

りす組4歳児「今年も仲良く遊ぼうね!」

りす組5歳児 「はい、ポーズ!」