こどもの日の集いを4月25日に行いました。
まずはこどもの日の由来を教えてもらい、みんなで歌を歌いました♪
その後は各クラスで製作したこいのぼりを発表してもらい、りす組は年長さんが代表で発表してもらいました。ちょっぴり緊張している様子でしたが、頑張ったところをしっかりと発表することができました✨

その後はお待ちかねのシャボン玉ショー♪ 大きな声で「ともさーん!」と呼んでみるとたくさんのシャボン玉を飛ばしながら登場してくれました✨ ともさんの登場に興味津々⭐
 
  
  
幼児組はマジックとシャボン玉が合体したショーを見せてくれました。マジックでは子どもたちの大きな声援が必要だったり代表でお手伝いしてくれた子がいたりと楽しいショーでした✨また、みんなが普段紙を切るために必要なハサミを使ってシャボン玉を作っていて子どもたちも「え~?」「ハサミじゃシャボン玉できないよね?」とお友達と話している様子も見られました👀
 
 
 
  
その後も身近にあるペットボトルでシャボン玉を作ってくれたり、果物の匂いのするシャボン玉を作ってくれたりして子どもたちも職員も何の匂いがするんだ?と必死になって嗅ぎ、「パイナップルじゃない?」「いやブドウだよ!」「え、バナナじゃないかな?」と考えていました🍇
   
   
     
   
     
  
    
 
大きなシャボン玉の中にひとりずつ入ってパシャリ📸子どもたちも先生たちも楽しんでいました✨
  
  
  
  
  
  
  
   
  
 
とっても楽しかったね♡
 
  
  
  
 
シャボン玉ショーが終わってからは大好きなお給食の時間💛給食先生がとってもかわいいこいのぼりのカレーを作ってくれたよ🍛🎏おいしかったね✨
 
   
   
   
   
  
